留学計画作りのコツ
どうして留学計画作りが必要なのか?
リズムでは、これから留学を考えている皆様、一人一人がご自身で「留学計画」を考えることをオススメしています。オーストラリアでどんな体験・活動をしたいのか、じっくり考えてみましょう。
あなたが計画について考えれば考えるほど、オーストラリア留学がとても有意義なものとなり、あなた自身にとって必ず良い経験となることでしょう。
留学計画作りは簡単。ここでは、どのようなポイントを抑えるべきなのか、6つのポイントに分けて説明していきます。
留学計画作りのコツ
STEP #1
「こうなりたい」自分をイメージ
まずは将来自分がなりたい姿や挑戦したいことを紙に書き出してみましょう。留学を通して自分の未来がどのように変わるかイメージしてみましょう。将来像がなかなかイメージできないけど、留学をして変わってみたいという方も、よりハッピーな人生を送るにはどんな自分が良いのか、自分自身のわくわくドキドキするような「こうなりたい」自分をイメージしてみましょう。
- 今現在「できること」を書き出そう
- 将来の「やりたいこと」を書き出そう
- 将来「できるようになりたい」スキルや会得したい知識を書き出そう
- 好きなこと(趣味や習い事など)、アピールポイントを書き出そう
- 苦手なこと(克服したいことも含め)を書き出そう
- 留学を通してどのようなことを経験したいか、書き出そう
STEP #2
将来設計図を描いてみよう
留学をどの時期にするのかも含め、将来のなりたい自分に近づくために必要な活動内容を書き出してみましょう。
あなたのライフスタイルやライフステージに無理のない努力で、達成できそうな内容であることを念頭に将来設計図を描きましょう。
1年後、3年後、5年後、10年後、自分は何をしているのか徐々に具体的にイメージできるようになります。
STEP #3
情報を集めてイメージを具現化しよう
STEP #2と平行して具体的な将来設計図を描くために、インターネットや書籍などから必要な情報を集めましょう。イメージは具体的であれば具体的であるほど確たる信念となり、目標・目的を持った、且つそれらを達成できる留学が期待できます。
また、留学とはいったいどのようなものなのか、スタイルや特徴はどのような違いがあるのかなど、色々な留学体験者の声を聞き、情報を集めましょう。きっとあなたがやってみたい!と思える留学プログラムに出会えるでしょう。
STEP #4
留学計画を立てよう
留学中に体験したいこと、学びたいこと、挑戦したいことが具体的になってきたら、目標や目的をきちんと書き出して客観的に振り返れるようにしてみましょう。
いつ頃、どのくらいの期間、留学中に何をして、どのような成果を持って帰国するか、イメージを膨らませましょう。
また、家族や友人などに相談し、他者からの意見を参考にすることで新たな見方や価値観が生まれる場合もあります。生き生きと輝く自分をイメージしながら留学の計画を立ててみましょう。
STEP #5
留学の準備
リズム留学サポートセンターに連絡をとって留学カウンセリングを受けましょう。
あなたの留学計画書を元に、現地の情報を含め、留学に関する知識が豊富なカウンセラーが、あなたにぴったりの留学プランを練り上げるお手伝いをします。
パスポート取得、語学学校・専門学校・大学などへの入学手続き、ビザ申請や海外留学生保険の取得、宿泊先の手配など、リズムでは留学生向け・ワーキングホリデー向けのトータルサポートを準備しています。安心して手続きを進めることができます。
STEP #6
留学前に日本でするべきことは?
留学計画が練り上がったら、実際に留学をするまでに必要な準備をしましょう。留学先の情報収集や英語力、留学の心構え、金銭面や環境面を整えること、日本でさらに専門的な知識を深めておくことなど、留学というスタートラインに立つ前にする準備は人それぞれです。
なりたい自分に近づくための留学。留学を通して何をするのか、情報を集め必要な活動内容・留学計画を立てた後は、ポイントを絞って留学するまでに達成できる、簡単な短期目標を定めてみましょう。(1日英単語20個覚えるなど)達成した暁にはきっと留学中に活かせる財産となります!